昼食のため、東庁舎の食堂に行くとき、市民会館の改修後の模型が展示されていました。具体的なもので全体の模型とホール内(コンサート用と演劇用があります)の模型がありました。空調をはじめ音源も、利用者に納得していただけるように検討されています。重ねて、長寿命化の取り組みもされました。引き続き、将来を見据えて持続的な健全財政運営とまちづくりが進めれるように取り組んでいきます。市役所にお越しの際は、是非とも東庁舎の模型を見てください。よろしくお願いします。
いつまでも 安全安心 いきいきとした岡崎のまちづくりに向けて取り組みます
昼食のため、東庁舎の食堂に行くとき、市民会館の改修後の模型が展示されていました。具体的なもので全体の模型とホール内(コンサート用と演劇用があります)の模型がありました。空調をはじめ音源も、利用者に納得していただけるように検討されています。重ねて、長寿命化の取り組みもされました。引き続き、将来を見据えて持続的な健全財政運営とまちづくりが進めれるように取り組んでいきます。市役所にお越しの際は、是非とも東庁舎の模型を見てください。よろしくお願いします。
西尾製作所の北門にて、あいさつ活動を、工藤西尾市議、酒向幸田町議とで実施しました。あいさつをした方々には、笑顔で「おはようございます」と返されるととても気持ちがいいものです。あいさつを通じ、少しでも仕事がしやすい気持ちで1日を過ごしていただけると喜ばしいかぎりです。引き続き頑張ります。
岡崎城北東に位置する、東曲輪発掘調査の現地説明会に参加しました。歴史まちづくり検討特別委員会を通じ、本市の歴史を再認識することができ、今回現地に赴きました。説明の中には、当時の構造上の内容などがありましたが、印象的なのはその当時が戦乱か泰平かにより、岡崎城の姿が変化していることを知りました。まちづくりは、「温故知新」が何事にも通じることと感じました。
≪今回の調査で確認されたこと≫江戸時代前期の前本多家時代の絵図には描かれず、水野家時代の途中から確認される。当初、城郭中枢部の防御を高めるため、切通しから三の丸と東曲輪を通り二の丸へ入っていたら、天下泰平の平和な世となってから切通しから東曲輪へショートカットできる便宜を高める通路が造られたと考られる。